キャンプに行けない時期は何をしていますか? キャンプのブログやキャンプ用品メーカーの ホームページを見てニヤニヤしていませんか? もちろん、自分はニヤニヤしています。 今度のキャンプまでにはあの道具が欲しいとか、 あれを使ってみたいとか思っていても いざキャンプに行きだすと、今ままで調べた道具の事なんて忘れて、 今までの道具で、…
我が家のダッチオーブンは SOTO(ソト)のステンレスダッチオーブンを使っています。 なぜSOTOにしたかと言うと、答えは簡単。 メンテナンスフリーなうえステンレスなので サビや衝撃に強い、しかも高温にも耐えられる。 普通の鋳鉄の物だと、シーズニングが必要だったり、 洗剤で洗えなかったりで、たどり着いたのがソトの物…
あなたはシュラフは何をお使いですか? 我が家は、 スノーピークのセパレートオフトンを使っています。 セパレートオフトンはサイズが選べます。 ワイドを選べば、小さい子供とママが一緒にシュラフの中に 入ることもできます。 このオフトン、 名前がオフトンなだけあって、取り外しができ、 暑い時は掛布団に、 寒い時は、ジッパーをしめて、封…
キャンプ場はいろいろな場所にありますが、 比較的キャンプ場は山に多くあります。 山道で心配なのが車酔い。 特に子供は車に酔いやすい子が多いので 注意が必要です。 万が一に備えて、エチケット袋を必ず用意しましょう。 わが子も、上の子が必ず車酔いするので、 なるべく車酔いしないような工夫をしています。 車…
キャンプに行くときに、 毎回悩むのがご飯のメニュー。 どんな料理も外で食べるご飯は格別ですが、 食料の準備は万全にしておく必要があります。 食材は事前に用意する まず、メニューは事前に決めておくこと。 キャンプに行く途中に買い出しする人もいますが、 あらかじめメニューを決めて、必要な材料や調味料を揃えておくと キャンプ当日に焦ら…
fam autumn issue 2017次号発売日が決定!予約必須の付録はコレ!
田貫湖キャンプ場は遊び満載!トイレ・水道・キャンプサイトを口コミ
トヨタのシエンタで初キャンプ!これだけ荷物が積めました
キャンプで使うジャグスタンドを自作!百均購入200円でできた!
fam Spring Issue2017発売日は?付録はコレ!予約開始