キャンプ道具って高い!
欲しいキャンプ道具があっても、一度買ってしまうと
なかなか買い替えることのできないキャンプ道具。
サイト管理人の車庫の中にも不要になった
キャンプ道具がゴロゴロしています。
キャンプの回数を重ねるごとに、
これはいらなかったと思うものがたくさんでてきました。
最初からわかっていればこんなの買わなかったのにと思うものも
たくさんあるので、これから道具を買いそろえる人はぜひ参考にしてみてください。
とにかく大きい・重くて荷物になる。
専用ガスが必要なため、コストがかかる。冬には外気温が低い時用のガスが必要。
わが家では直火でダッチオーブン料理をすることが多いのでそもそもコンロが2つも必要ない。
専用ガスが必要なためコストがかかる。
イワタニのカセットコンロで十分。
天板が狭いので、料理しにくい。
組立、収納が面倒。夜などタープの中に移動させるとき、
ツーバーナーとキッチンテーブルが大きいので移動させるのが面倒。
![]() |
コールマン ワンタッチキッチンテーブル コンフォートマスター
木目でオシャレなところはGOOD。
天板も広く使い勝手もいいのですが、
折りたたんで収納袋に入れると、脚の分の厚さ・重量でかなりの大きさになる。
荷物を減らしたい我が家にとっては×。
![]() |
スタンドの脚を開いてランタンを掛けると、ポールが倒れてしまう。
しっかり設置するには、ランタンスタンドの脚をしっかり開いて、ペグで地面に固定する必要がある。
一度設置してしまうと、後からランタンの位置を変えたい場合にはとても手間となる。
ペグは3本必要。設置の手間が面倒で使っていません。
テーブルにひっかけてゴミ袋を設置するのですが、風でゴミ袋が飛ぶ。
ご飯を食べるテーブルにゴミが直で近くて不衛生。
お座敷スタイルでキャンプをやっていた時に使っていたもの。
今はロースタイルに替えたので使っていない。
見た目と小ささで何かに使えるかと思って買ってはみたものの、一度も使用していない。
ママが妊婦の時にちょっと横になりたい時には重宝しましたが、
とにかく大きいので、荷物を減らしたい我が家ではほとんど持っていかない。
小さい子供は落ちる可能性大。コットよりもハンモックの方がお勧め。
fam autumn issue 2017次号発売日が決定!予約必須の付録はコレ!
田貫湖キャンプ場は遊び満載!トイレ・水道・キャンプサイトを口コミ
トヨタのシエンタで初キャンプ!これだけ荷物が積めました
キャンプで使うジャグスタンドを自作!百均購入200円でできた!
fam Spring Issue2017発売日は?付録はコレ!予約開始
コメントフォーム