キャンプに行く時に意外と大切で、忘れがちなのが
足元の靴。
季節や場所によってはいていく靴は替えていますか?
今の寒い季節は絶対ブーツが必需品ですね。
夏や川遊びが目的のキャンプなら、
サンダルで過ごす人が多いですが、
夜露があった場合、
朝方は地面が濡れているので
芝生サイトや草などが多いサイトでは
サンダルだと足が濡れてしまいます。
また、普通の靴でも靴が濡れてしまうので
芝生サイトや草が多いサイトでは気を付ける必要があります。
気を付けて歩けない子供の場合は、
長靴を持って行くと気にすることなく歩けるのでお勧めです。
大人の場合、防水のブーツやゴアテックスの靴があると
便利です。
我が家では、芝生サイトや夜露がありそうな時期に
キャンプに行くときには、メレルのカメレオンをはいていきます。
このメレルのカメレオン、定価は1万円以上しますが、
セールで5千円になっていたので即買い^^いい買い物をしました。
メレルのカメレオンは、ゴアテックスだけあって防水性能は抜群です。
しかも、購入時にハイカットしかなかったため、ハイカットを購入したのですが
これがまた良かったりします。
くるぶしまで隠れるため、足が暖かいのと、砂利や小石が靴の中に入ってきません。
靴の中に砂利や小石が入ってこないことはかなり大事なことで、
温泉やシャワーに行った帰りに、せっかく新しい靴下に替えたのに、
靴の中に砂利が入って汚れてしまうからです。
それがハイカットの場合はまず入ってこないのです。
そんな感じで我が家のカメレオンはキャンプでは活躍中です。
あなたも、キャンプの靴に悩んでいるのなら、
ゴアテックスの靴を考えてみてはいかがですか?
もう一つ、キャンプのスタイルによっても靴を考える必要があります。
人気のお座敷スタイルにした場合、靴を脱ぐ回数が多くなります。
その時に、脱ぎはきしやすい靴にしないと、例えば両手で鍋を運んでいるのに
靴が抜けない!子供が一人で靴の脱ぎはきができない!と
結構面倒なことになります。
お座敷スタイルの時は、1足クロックスタイプのサンダルを持っていくか、
スリッポンタイプの靴をはいていくことをお勧めします。
また、初めてキャンプに行く場合、ママさんがはいていく靴に悩む
人が多いですが、
以前、初めてキャンプをする友人のママさんが、
ヒール付のショートブーツをはいてきました。これにはびっくり!
キャンプ場は足元が悪いですし、とにかく汚れるので
せめてスニーカーにしてくださいね。
fam autumn issue 2017次号発売日が決定!予約必須の付録はコレ!
田貫湖キャンプ場は遊び満載!トイレ・水道・キャンプサイトを口コミ
トヨタのシエンタで初キャンプ!これだけ荷物が積めました
キャンプで使うジャグスタンドを自作!百均購入200円でできた!
fam Spring Issue2017発売日は?付録はコレ!予約開始
コメントフォーム